中国料理4000年、王芳45年!
あのころも今も、いつも変わらない 「本当に美味しい!!」を。
月別アーカイブ: 2015年11月
芙蓉飯
奏でる王芳
はるばる、彼女たちは福島へやってきた。
福島は餃子の街。
皆で美味しい餃子をつつきましょう!と、
私たちは王芳へやってきた。
厨房のご主人の小気味よい包丁を捌く音
おかみさんのテキパキとした足音
ああ、パーティがはじまる!
焼きギョーズにゆでギョーズ、みそそば(ギョーズ、の響きよ)
ハフハフとギョーズをほおばり、「うまいっ!」
ゴクリと(昼から)生ビールを流し込み、「うまいっ!」
ズズズとみそそばをすすり、「うまいっ!」
言葉少なに、
文字通り一心不乱に食べる一同に相反して、
リズミカルな卓の音
たまらない
顔を見合わせては笑った。
ごちそうさまでしたー!と外にでて、
確か一本道をはしゃぎながら走ったんだっけな
キャッサバ コラージュデザイン/佐藤洋美
味を愛する方々になおいっそうのご満足を
今宵は “水餃子” 湯豆腐とコラボ
簡単チャーシューの作り方
〇材料/ ・豚肉 肩ロースブロック
・醤油
・長ねぎ 1/2 本 縦に切れ目
・しょうが 1片 スライス
・ニンニク 2ケ スライス
〇作り方
1.鍋に湯を沸かす(豚肉がとっぷりかぶるくらい)
2.豚肉とねぎ、しょうが、ニンニクを入れ(肉の臭みとりとあくとり)
肉がおどらない程度の火加減で1時間半~2時間程度茹でる。
3.肉に串を刺してみて、透明な肉汁が出たら煮上がり。
4.茹でた肉が被るぐらいの容器に醤油を入れ、煮上がった肉を4~5分程度つけ込む
(浅目の容器であれば、片面3分位ずつ返しながら、味をしみ込ませる)
5.味つけした焼肉は別皿に移し、醤油を切り、程よく冷めたら切り分ける。
- 豚肉の煮出し汁と浸け醤油の応用 –
煮出し汁 灰汁(白い泡状のもの油分は残す)を取る。
醤油はともに鍋物、煮物、トン汁、ラーメンのスープなどに利用する。
ジャングィの一言